忍者ブログ
隆章山房から「登山紀行」「巡拝紀行」「時事評論」「スケッチ紀行」を連載します。ご笑覧下さい
[1] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

           「季節よ 城よ」 
           -07穂高登頂記-      

                   ああ 季節よ   城よ                  
               無垢な魂(こころ)
はどこにある?                 
                          -A.ランボー(小林秀雄訳)-              
                   
O Saisons! O Chateau!
                        Quelle ame est sans defauts? 
                                      -A.Rimbaud-
  
           涸沢カールと穂高連峰-隆章山人拙画-             

                  

                
プロローグ-精米行脚-
     06夏の飯豊山(いいでさん)で自信をつけ、ビギナー改め
     「中級」を自称する隆章だが、今回目指すは北ア最高峰
     国内第三位峰とあって、昨夏の飯豊山行後新調したダ
     ブル・ストックだけでは不安を感じたのか、精米行脚(あん
      ぎゃ)
と銘打って、玄米15㎏を背負い広港までの片道3㎞
     を往復する脚力鍛錬(たんれん)に出る。
 

                      台風暗雲

 07年7月13日夕、4号台風接近下の雨、新大阪駅前バスターミナルで再会したベテランKと「中級」隆章は夜行バス「さわやか信州号」に乗車。4列シートの車内は、解約多いせいか空席目立つ。
 14日払暁
(ふつぎょう)、乗客は沢渡(さわんど)で環境対策ハイブリッドバスに乗換えて、広く対面通行となった新釜トンネルを抜け、6時上高地バスセンター着。東京からのベテランNと合流、朝食を摂(と)る。
   

                       小雨決行
 天候不良だが、とりあえず横尾山荘まで進み状況判断しようと6時半出発。
     梓川左岸       河童橋
(芥川龍之介縁ゆかり「かっぱばし」、Nによれば母校都立両国高校の前身府立三中は作家の出身校で大先輩になるという)から梓(あずさがわ)沿いに明神池へ寄り、徳沢を過ぎ、10時横尾着。
隆章、昨夏の痛恨の教訓から、下調べ済みの山荘の電話で自宅へ急用有無
                        を確認)

                韓流席巻

 横尾山荘で早い昼食中、韓流(ハンりゅう)登山グループ20~30名に遭遇、賑(にぎ)やかなハングル会話はわからぬが「ヤリ」の発音から槍ヶ岳を目指すツアーと知れる。一行中の人懐(なつ)っこい紅二点にせがまれKがチョコを進呈すると、「カムサハムニダ」の笑顔。
 小雨の中、陽気に「槍」に向かう韓流御一行と別れ、KN&隆章(ベテラン&自称中級)トリオ10時半横尾出発、梓川支流に沿い、屏風岩(びょうぶいわ)断崖を増水した滝が流れ落ちる絶景を左手に見ながらブナ林を行く。
 本谷吊橋
(つりばし)を渡ると、     本谷吊り橋   
いよいよ急登の岩道、標高差数百mに喘
(あえ)ぐ隆章、「飯豊(いいで)に比べれば」と己(おのれ)に言い聞かせる。
 カール下雪渓に刻まれたステップを登り、午後2時半、涸沢
(からさわ)ヒュッテ着。 
   涸沢ヒュッテ下雪渓   テントサイトは一面残雪厚く、雨模様とあって一基のテントも見えぬ。トリオも持参テント設営を断念、自炊泊(6千円)を申し込み、湿気た靴・ウエアストーブに干す。Nお勧めヒュッテ名物生ジョッキで乾杯して、夕食準備。ヒュッテの自炊棟も同宿者少なく、7人用部屋に3人で泊まる。


                    幻のパノラマ

 15日朝8時、風も出て悩ましいが、尾根の穂高山荘目指し出発。雪渓はアイゼン装着で、ザイテングラードの岩場は外して進む。
 残雪深い斜面を慎重に渡り肩に出ると、雨風強まり山荘全景も五里霧中
(ごりむちゅう)で定かならず。N手作りサンドと山荘ビールで腹拵(はらごしらえ)し山頂の様子を聞く。
 山荘情報でアタック可と判断、 念願の奥穂頂上も眺望ゼロ
ガスで霞む岩場の梯子
(はしご)を直登し、横風吹く岩尾根は身を屈(かが)め、1235分ついに奥穂高岳山頂3190mに立つ。
 辛
(かろ)うじて写真は写るが眺望皆無、360パノラマは雲霧(ガス)の彼方に幻と消える。
カール奈落に霞むヒュッテの赤屋根 々に下山、山荘で休憩後、ガス湧き上がる暗鬱(あんうつ)な擂鉢(すりばち)カールを意気は揚々と、奈落(ならく)の赤いヒュッテ目指し快適に下る。
 涸沢小屋まで下ると新手の韓流団体が続々と到着し、ヒュッテにも声高な
ハン
                    グル
会話が飛び交う。

           初の御来光      初の御来光 
 
16日朝、三日間で初の御来光を拝し、振り仰ぐと雲の切れた蒼天に穂高の峰々(北穂、涸沢そして登頂した奥穂高岳)が朝日を浴びて聳(そび)える。
7時ヒュッテ出発、小屋の若いスタッフが草刈り機を手に韋駄天
    朝日に映える涸沢岳    
(いだてん)の如く雪渓斜面を走り下って追い抜いて行く。
 横尾へ下る途中、件
(くだん)の韓流女性二人が登ってくるのとすれ違い、「ヤリ?」「ヤリ!」の会話(?)で「槍」から折り返しの穂高行と了解、KN隆章トリオ、韓流パワー(おそ)るべしと再確認。

             
エピローグ大地震(ふる) 
 帰路の横尾山荘は、韓流旋風一過、夏山シーズンにしては閑散。徳沢小屋へ速歩中のトリオ、中越沖地震に気づかず。
 12時過ぎ上高地帰着。透     清水川畔の鳥兜
      
明な清水川畔(ほとり)に鳥兜(とりかぶと)の清楚な紫碧(しへき)色を見る。
 足を延ばし、ウエストン顕彰(けんしょう)摩崖碑(まがいひ)に表敬後、Kお勧め上高地温泉に立ち寄る。露天源泉に浸かった後の身体に缶ビールが染みる
 松本駅へタクシー(運転手は九州出身山男、山登りに便利な信州に転居したといい、大雪のヒグマ恐怖譚等山談義に花咲く)で滑り込むが、ホームへ急ぐ途中、余震で駅舎が揺れたのにKが気付く。特急は8分遅れ発車後徐行。
 名古屋発「のぞみ」、京都でK下車。新大阪発急行は超満員、乗客の非常ボタン接触で緊急停車のハプニングあるも、21:50無事紀州帰還。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
隆章山房へ、ようこそ!
プロフィール
HN:
隆章山人拙画 「吉野西行庵への道」
年齢:
77
性別:
男性
誕生日:
1947/01/05
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 『人生ルネサンス通信』-隆章山人編集発行- All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]